「クロワッサン」の記事から

昨日買った「クロワッサン」という雑誌を見ていたら たまたま、「なんだかんだの病気自慢」というコーナーで
松尾スズキさんが歯を抜かれてしまった記事を読みました。

右上の犬歯の歯茎が急に腫れて痛いので歯医者に行ったら
まずいきなり「こりゃもうだめだね」「隣の歯もだめだね」で始まり、
膿を食べているから胃が悪くなる、最終的には総入れ歯、と脅し、
当日ナレーションと朗読の仕事があるというのも考慮に入れず、
その日のうちに抜いてしまったというのです。

松尾さんの描写は、歯医者が患者という弱者に対して
強者的な言動で接したことで心挫かれたことが中心なのですが、
歯科治療という面から見ると、この歯医者さんの問題点は
まずその日のうちに抜いてしまったことです。
それも検査もしないうちに抜くと言っています。

本来なら検査をして状況を把握してから
患者さんにその状況を話し、理解してもらってから治療を開始します。

しかしこの歯医者さんは
抜くという方針を先に決めて 患者さんに現状を大げさに表現しています。

さらに当日にナレーションや朗読の仕事があるという患者さんに
(多少の同情はしたとしても)患者さんの意向を考慮せず
その日のうちに抜くということを決めてしまいました。

たまたまほかの記事にひかれて買った雑誌なのですが
あまりのことにしっかり読んでしまいました。
いまどきこんな歯医者さんがいるのが驚きでもあります。

松尾スズキさんにアドバイスをするとしたら
歯のことについての知識を増やしましょう。
1本2本の歯に注目する歯医者さんじゃなくて、 お口の中全体の現状をしっかりお話してくれる歯医者さんに行きましょう。
まずはそこからですね。
これは他の人にも言えることなので、皆さん他人事じゃないですよ。

咬みしめることの怖さ

パソコンや携帯、スマホなどをのぞいている時、何気なく上下の歯を合わせていることに気づいた人はいるでしょうか。
咬んで力が加わってくると、頭の骨がどんどん変形してしまいます。
もちろん、一度に目に見えるくらいの変化ではありません。数10ミクロンから100ミクロンぐらいでしょうか。

具体的にはどういう変化があるのでしょう。
①上あご:舌で口の中の上の方をさわって感じられるところに骨の継ぎ目があります。そこが少しズレます。
②頭と首から上の部分:頭は23個の骨でできていますが、全体的にゆがんだりズレこんだりします。
③あごの関節がヨレる。
④歯が埋まっている骨がたわんで、内側や外側に突出してきます。(これは年月とともにはっきり見えてきて、ビー玉ぐらいに丸くなっていることもあります。)
⑤口を大きく開けるだけで、あごはゆがみます。
⑥咬みしめることで両方の頬の筋肉が発達して、よく言う「エラが張った」ようになります。
⑦歯1本1本にも神経が通っていると生きているので、咬むたびにしなります。(これも目に見える量ではありません。

こんなに咬みしめが顔、口、頭全体に影響しています。
咬みしめや口もとに力を入れることが、目に見えない範囲で変形・ゆがみ・筋肉の異常発達をおこすことを十分知ったら意識が変わって 下を向いてパソコンや携帯を見ているときに咬みしめていないか気になってきませんか?