神経を抜くと言われたら

虫歯になって歯医者さんに行って、「虫歯が深いので神経を抜きましょう」と言われたら、 患者さんにとっては「はい」と言って従うしかないのが普通です。

でも、神経って無くてもいいものなの?

歯の中心には神経や血管が通っていて、痛みを感じるだけでなく、栄養を送ったり細菌から防御したりする働きがあります。
神経を取るとそれらがなくなるので、栄養がいきわたらなくなって歯がもろくなったり、黄色くなったりします。
また痛みがないことでその後に問題が起こっても気付かなくなることもあります。

そう考えると神経はできることなら抜かない方がいいのです。
でも、実際にはいくら残したくても神経を抜かなくてはならない場合ももちろんあります。

歯医者さんに神経を抜くと言われたら、 神経を残す治療方法はないのか、 また、残すことができないならそれはなぜなのか、 よく質問してお話を聞いて、納得してから治療するようにするといいですね。

対面の良さ

近年、メールなどでやり取りすることが増えていますが、「顔を合わせて話せばすぐに終わる話なのに」と、メールでのやりとりにもどかしさを感じたことのある人も多いのではないでしょうか。
目の前にいばすぐに言葉の応酬がすぐできるのに、メールだと返信を繰り返すのに時間がかかるもどかしさもあるでしょう。
それだけでなく、対面なら即答できない時の微妙な表情を読み取ってもらえば話が進むということもあるかもしれません。

コミュニケーションにおいて言葉の内容が表情や声の質と矛盾していた時、表情を重視する人が55パーセント、声の質を重視する人が38パーセント、言葉そのものを重視する人は7パーセントだそうで、メラビアンの法則と呼ばれているようです。

人が表情を読み取る力はかなりのもので、言葉を発しなくてもわずかな快不快の表情を見逃さないことはよくあることです。
逆に詐欺師がそれを利用して演技豊かに人をだましたりするんですね。

診療においても、精神科医の著書によれば、対面診療では温かさ、受容、励ましなどの感情の交流が治療効果に関与しているそうです。

一人で悩んでいても埒があかなかったのに、面と向かって話をすれば悩みも解決、なんてこともあるかもしれません。
私のところにも、歯の悩み、もしかしたら歯じゃないかもしれない悩み、何でも相談にいらしてくださいね。